

| 梅干し(しそ漬け) | 2個 | 三つ葉 | 3本 |
| 油揚げ | 2枚から3枚 | ||
| 水 | 200cc | 卵 | 1個 |
| みりん | 大さじ1 | 酒 | 大さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ2 | 塩 | 少々 |
| しょうゆ | 大さじ1 | ||
| 鶏挽肉 | 50g | ||
| お米 | 1合分 | 酒 | 小さじ1 |
| 酢 | 大さじ2 | みりん | 大さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ1 | しょうゆ | 大さじ1 |
| 塩 | 少々 | 出汁 | 50cc |
| 1. | 梅干しは種を取り除き刻み飾り用に少しとっておく。 |
| 2. | 油揚げは熱湯をかけた後しゃもじなどで押して油抜きをして半分にきっておく。 |
| 3. | 鶏挽肉はそぼろ状になるまでフライパンで炒り、酒、みりん、しょうゆ、出汁で味を整えておく。 |
| 4. | 卵はあらかじめ酒と塩を加え溶きほぐしてそぼろ状になるように炒る。炒り卵合わせ酢は作っておく。 |
| 5. | 三つ葉は熱湯で1分茹で葉の一部をかざり用としてとり、残りは2cm幅に刻んでおく。 |
| 6. | 鍋に水、みりん、砂糖、しょうゆを入れ温めたら油揚げを加え煮汁がなくなるまで煮る。その後一旦取り出し広げて冷ましておく。 |
| 7. | お米に合わせ酢をまわしかけ切り混ぜる。 |
| 8. | 少しなじんだ所で刻んだ梅干しと三つ葉を加えさらに切り混ぜる。 |
| 9. | 冷ました油揚げの中にお米を詰め、切り口を内側へ折っておく。 |
| 10. | 鶏そぼろと炒り卵、梅干しと三つ葉を飾り完成。 |